![]() |
トヨタ博物館 愛知県長久手市横道41−100 |
2F施設と実車展示案内表(つづき)
34 |
イスパノスイザ 32CV (1928年 フランス) |
51 | キャデラック
シリーズ60スペシャル (1938年 アメリカ) トランクルーム設置、3ボックスセダンの原型、コラムシフト方式を採用 |
35 | デューセンバーグ モデルJ (1929年 アメリカ) | 52 | フォルクスワーゲン 38 プロトタイプ (1938年 ドイツ) |
36 | ベントレー 4 1/2リットル (1930年 イギリス) | 53 | パッカード
トゥエルヴ [ルーズヴェルト専用車](1939年 アメリカ) 装甲車並のボディと防弾ガラスを装備 |
37 | アルファロメオ 6C (1930年 イタリア) | 54 | ドラージュ タイプ D8ー120 (1939年 フランス) |
38 | シボレー コンフィデレイト シリーズBA (1932年 アメリカ) | 55 | フォード モデルGPW [ジープ] (1943年 アメリカ) |
39 | フォード モデル40 (1934年 アメリカ) | 56 | タッカー ’48 (1948年 アメリカ) 51台生産されただけで会社は倒産 |
40 | シボレー マスター シリーズDA (1934年 アメリカ) | 57 | ポルシェ 365 クーペ (1951年 ドイツ) スイングドアー |
41 | デ ソート エアフロー シリーズSE (1934年 アメカ) | 58 | ソープボックスダービー車 (1954年 アメリカ) |
42 | メルセデス ベンツ 500 (1935年 ドイツ) | 59 | フォード サンダーバード (1955年 アメリカ) V型8気筒で二人乗り |
43 | フィアット 500 (1936年 イタリア) | 60 | メルセデスベンツ 300 SL クーペ (1955年 ドイツ) |
44 | ランチ アストゥーラ ティーポ 233C (1936年 イタリア) | 61 | オースチン ヒーレー スプライト (1958年 イギリス) |
45 | リンカーン ゼファ シリーズHB (1937年 アメリカ) | 62 | キャデラック
エラルド ビアリッツ (1959年 アメリカ) V8 6、4リッター345馬力エンジン |
46 | シトロエン11B (1937年フランス)前輪駆動(FF)方式世界初の量産車。 | 63 | ジャガー Eタイプ (1965年 イギリス) |
47 | モーリス エイト シリーズT (1937年 イギリス) | 付属品ギャラリー | |
48 | ロールスロイス
40/50HP フアンタム V (1937年 イギリス) V12気筒エンジンを搭載 |
シェル ガソリンポンプ(イギリス) | |
レッド クラクン ガソリンスタンド | |||
49 | コード フロントドライブ モデル812 (1937年 アメリカ) | ルネ ラリック カーマスコット展示室 | |
50 | キャデラック
シリーズ 60 スペシャル
(1948年
アメリカ) 局面ガラスを世界初採用 |
3Fの「日本車展示」 以降は「後編 トヨタ博物館」へ |
では引き続き「2F 欧米車展示」へ
34.イスパノスイザ 32CV (1928年 フランス) |
イスパノスイザ
32CV H6b (1928年 フランス) |
仕様 参考値 |
35.デューセンバーグ モデルJ (1929年 アメリカ) |
デューセンバーグ
モデルJ(1929年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
庶民には高嶺の花 |
36.ベントレー 4 1/2リットル (1930年 イギリス) |
|
ベントレー
4 1/2リットル(1930年 イギリス) |
仕様 参考値 |
世界一速いトラック |
37.アルファロメオ 6C (1930年 イタリア) |
37.アルファロメオ
6C 1750 グランスポルト(1930年 イタリア) |
仕様 参考値 |
戦績と高速レースで名を上げたアルフアロメオ |
38.シボレー コンフィデレイト シリーズBA (1932年 アメリカ) |
シボレー
コンフィデレイト シリーズBA(1932年
アメリカ) |
|
仕様 参考値 |
フォードと高級化競争 |
39.フォード モデル40 (1934年 アメリカ) |
フォード
モデル40 (1934年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
全てのモデルにV型8気筒エンジンを |
40.シボレー マスター シリーズDA (1934年 アメリカ) |
1920年代後半から毎年のようにモデルチェンジを行ってきたシボレーは1934年、 |
シボレー
マスター シリーズDA (1934年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
41.デ ソート エアフロー シリーズSE (1934年 アメリカ) |
デ
ソート エアフロー シリーズSE (1934年
アメリカ) |
仕様 参考値 |
進歩的すぎた流線型デザインで販売に問題 |
42.メルセデス ベンツ 500 (1935年 ドイツ) |
メルセデス
ベンツ 500 (1935年 ドイツ) |
仕様 参考値 |
ダイムラー社とベンツ社は合併 |
500Kの意味は? |
43.フィアット 500 (1936年 イタリア) |
フィアット
500 (1936年 イタリア) |
仕様 参考値 |
ニックネームは”トッポリーノ” |
矢印型方向指示器 |
「ローマの休日」の名脇役 |
44.ランチ アストゥーラ ティーポ 233C (1936年 イタリア) |
ランチ
アストゥーラ ティーポ 233C (1936年
イタリア) |
仕様 参考値 |
品質と個性の名車 |
45.リンカーン ゼファ シリーズHB (1937年 アメリカ) |
前開きのエンジンフード、ボディに埋め込まれたヘッドランプなど美しくまとめられた未来的な流線型デザインで人気の的となった。 |
|
リンカーンは1922年以来フォード自動車の高級車部門ですが、その名前はアメリカ合衆国第16代大統領の名前からとられました。 |
仕様 参考値 |
前輪駆動(FF)方式を採用した世界初の量産車。 |
シトロエン
11B (1937年 フランス) |
仕様 参考値 |
ヨーロッパで初の大量生産方式を採用 |
シトロエンが実用化した前輪駆動車 |
47.モーリス エイト シリーズT (1937年 イギリス) |
イギリスの国民性に合った実用車 |
モーリス
エイト シリーズT (1937年 イギリス) |
仕様 参考値 |
48.ロールスロイス
40/50HP フアンタム V (1937年 イギリス) |
ロールスロイス
40/50HP フアンタム V (1937年 イギリス) |
仕様 参考値 |
おかかえ運転手が必要 |
49.コード フロントドライブ モデル812 (1937年 アメリカ) |
コード
フロントドライブ モデル812 (1937年
アメリカ) |
仕様 参考値 |
リトラクタブル式ヘッドランプ |
フロントドライブ方式や電気式のバキュームギアチェンジ |
局面ガラスを世界初採用 |
ャデラック
シリーズ 60 スペシャル
(1948年
アメリカ) |
仕様 参考値 |
1938年のキャデラック・60スペシャルは、 |
スペアタイヤ・カバー付き |
キャデラック
シリーズ60スペシャル (1938年 アメリカ) |
スペアタイヤ外付け |
仕様 参考値 |
52.フォルクスワーゲン 38 プロトタイプ (1938年 ドイツ) |
フォルクスワーゲン
38 プロトタイプ (1938年 ドイツ) |
仕様 参考値 |
開発者はポルシェ |
1938年、ヒトラーは*KdFワーゲンと命名し、 |
装甲車並のボディと防弾ガラスを装備 |
パッカード
トゥエルヴ [ルーズヴェルト専用者](1939年
アメリカ) |
仕様 参考値 |
アメリカが世界に誇れるクルマ |
![]() |
後ろのバンパーにはSPが乗るステップが左右に付いています |
54.ドラージュ タイプ D8ー120 (1939年 フランス) |
ドラージュ
タイプ D8ー120 (1939年 フランス) |
仕様 参考値 |
55.フォード モデルGPW [ジープ] (1943年 アメリカ) |
フォード
モデルGPW [ジープ] (1943年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
戦後のクルマづくりの基本 |
56.タッカー
’48 (1948年 アメリカ) |
タッカー
’48 (1948年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
57.ポルシェ 365 クーペ (1951年 ドイツ) |
ポルシェ
365 クーペ (1951年 ドイツ) |
仕様 参考値 |
58.ソープボックスダービー車 (1954年 アメリカ) |
ソープボックスダービー車
(1954年 アメリカ) |
59.フォード
サンダーバード (1955年 アメリカ) |
フォード
サンダーバード (1955年 アメリカ) |
|
仕様 参考値 |
60.メルセデスベンツ 300 SL クーペ (1955年 ドイツ) |
メルセデスベンツ
300 SL クーペ (1955年 ドイツ) |
仕様 参考値 |
61.オースチン ヒーレー スプライト (1958年 イギリス) |
オースチン
ヒーレー スプライト (1958年 イギリス) |
仕様 参考値 |
62.キャデラック エラルド ビアリッツ (1959年 アメリカ) |
キャデラック
エラルド ビアリッツ (1959年 アメリカ) |
仕様 参考値 |
63.ジャガー Eタイプ (1965年 イギリス) |
ジャガー
Eタイプ (1965年 イギリス) |
仕様 参考値 |
現在スポーティな高級車で知られるジャガーはオートバイ用のサイドカー製作でスタートし、 |
付属品ギャラリー |
シェル ガソリンポンプ |
レッド クラクン ガソリンスタンド |
ルネ ラリック カーマスコット展示室 |
ルネ・ラリック |
中編おわり、
後編「日本車」展示から